採用情報

採用情報

院長からのメッセージ

この度、亀岡市あんどうクリニックの採用サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。院長の安東です。
当クリニックは、「患者様一人ひとりに適した治療、リハビリ、生活習慣改善案の提案」を理念に掲げ、地域の皆様に安心してご利用いただけるクリニックを目指しております。打撲・捻挫・骨折などの外傷から、関節痛、腰痛、骨粗鬆症といった整形外科疾患に加え、パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症などの難病、脳卒中の後遺症、スポーツ障がい、さらには小児における発達障がいまで、幅広い疾患に対応したリハビリテーションを提供しています。
私たちが理学療法士の皆さんに期待するのは、単に知識や技術があるだけでなく、患者様の「人柄」やその日の「雰囲気」を感じ取り、柔軟に対応できるコミュニケーション能力です。そして何よりも、患者様や同僚スタッフに誠意を持って接し、相手を思いやり、感謝の気持ちを持てる方を求めています。

当クリニックでは、医療DXを積極的に推進し、オンライン資格確認や電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスの導入にも取り組んでいます。これにより、理学療法士の皆さんが質の高いリハビリテーションに集中できる環境を整え、業務効率化も図っています。

教育・研修にも力を入れており、専門知識や経験を深められる機会を豊富に提供しています。また、スタッフ同士が助け合うチームワークの良さも自慢です。忙しい中でも休日をしっかり確保し、メリハリのある働き方ができるよう配慮しています。
私たちは、理学療法士の皆さんの成長と、患者様の「よくなりたい」という願いを全力でサポートします。ぜひ、私たちと一緒に地域の医療に貢献しませんか? 皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

クリニックの理念・方針

当クリニックでは、患者様一人ひとりに真摯に向き合い、最適な治療、リハビリテーション、そして生活習慣改善案の提案を行うことを最も大切にしています。地域の皆様に安心して頼っていただける「かかりつけ医」として、温かく質の高い医療サービスを提供することを目指しています。

診療内容

打撲、捻挫、骨折などの外傷はもちろん、関節痛、腰痛、骨粗鬆症といった幅広い整形外科疾患に対応しています。

理学療法士の仕事内容・特徴

亀岡市あんどうクリニックの理学療法士は、患者様一人ひとりに寄り添い、その方の生活の質(QOL)向上をサポートする やりがいのある仕事です。

専門性を高められる環境

筋肉や関節の解剖運動学的な知識や、徒手療法の技術習得に重点を置ける環境です。
実践を通して、より高度な専門性を身につけることができます。

幅広い疾患への対応

整形外科疾患だけでなく、脳神経疾患や小児疾患に対するリハビリテーションも経験できます。幅広い分野のリハビリに携わることで、理学療法士としての視野を広げ、総合的なスキルアップが可能です。

リハビリテーション対象疾患の具体例

私たちは、整形外科疾患に留まらず、多岐にわたる疾患のリハビリテーションに対応しています。

  • 難病指定疾患:パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症など
  • 患者様の待ち時間をなくし、お一人おひとりに十分な時間を確保するため、完全予約制で受付を行っています。
  • 脳神経疾患:脳卒中の後遺症
  • スポーツ障がい:野球肘、バスケットボールによる膝の痛みなど
  • 小児疾患:発達障がいなど 当クリニックでは、幅広い年代の患者様に対して、 それぞれの症状や状態に合わせたオーダーメイドのリハビリテーションを提供しています。

求める人物像

私たちは、単に知識や技術だけでなく、人間性豊かな理学療法士の皆さんを求めています。

  • 責任感:責任感を持って仕事に取り組める方。
  • 向上心:夢や目標を持って日々の業務に取り組んでいただける方。
  • 勉強熱心:わからないことは積極的に調べたり、聞いたりできる勉強熱心な方。
  • 専門知識と経験:クリニックの診療科に応じた専門的な知識・経験をお持ちの方を歓迎します。
  • 主体性:受け身ではなく、自ら課題を見つけ、判断し、行動に移せる主体性をお持ちの方。
  • 柔軟な対応力とコミュニケーション能力:患者さんの人柄やその日の雰囲気を感じ取りながら、接し方を変える柔軟性や高いコミュニケーション能力をお持ちの方。
  • 思いやりと誠意:患者様や同僚スタッフに誠意を持って接し、相手を思いやり、感謝の気持ちを持てる方。

働く環境・サポート体制

私たちは、理学療法士の皆さんが安心して長く働き、成長できる環境を大切にしています。

充実した教育・研修制度

当クリニックでは、理学療法士の皆さんの成長を全面的にサポートする教育・研修制度を整えています。

  • 専門知識・経験の習得:教育・研修を通じて、整形外科、脳神経、小児リハビリテーションなど、幅広い分野の専門知識や経験を積むことができます。
  • 資格取得支援:業務に必要な資格取得については、積極的に支援を行います。学会参加費用や関連資格取得費用の一部を補助し、積極的なスキルアップを応援します。
  • 新入職員研修:入職後、当クリニックの診療方針や業務の流れについてOJT形式で丁寧に指導します。
  • キャリアパス:将来のキャリアプランを一緒に考え、専門性を高めていけるようサポートします。

チームワークの良さ

スタッフ同士が助け合い、協力し合えるチームワークの良さが自慢です。
困ったことがあればすぐに 相談できる、風通しの良い職場です。

ワークライフバランス

忙しい中でも休日がしっかり確保でき、メリハリをつけた働き方ができます。
プライベートも充実させながら、長く安心して働ける環境です。

働く理学療法士スタッフの声

理学療法士1

私が当院を選んだ理由は見学からです。的確なアドバイス、患者様とのコミュニケーションを取られている先生方を見て、様々な患者様を担当し自分の経験になると感じました。
スポーツ疾患の子どもたちが多く、競技特性に応じて内容を考える経験は得られると思いますし、わからない所などを気軽に相談できる環境です。仕事、プライベートとしっかり時間が取れるのも当院の良さの1つだと思います。

理学療法士2

当院では、整形外科疾患はもちろん、パーキンソン病などの神経難病、スポーツによる外傷や障害に対するリハビリテーションなど、幅広い分野の症例に関わることができます。理学療法士としてさまざまな知識や経験を積みたい方、専門性を高めたい方にはとても魅力的な環境です。また、スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、わからないことや不安なことがあればすぐに相談できる雰囲気があり、経験年数に関係なく成長をサポートできる体制が整っています。

求職者からのよくある質問(FAQ)

未経験でも応募は可能ですか?


はい、可能です。実務経験の有無は問いません。ブランクのある方も歓迎いたします。
先輩スタッフが丁寧に指導しますのでご安心ください。

研修制度はありますか?


はい、ございます。新入職員研修や定期的な勉強会を通じて、専門知識や技術を習得できる環境です。
資格取得支援も行っています。

残業はどのくらいありますか?


基本的には定時退勤を目指しています。ただし、患者様の状況や緊急度によっては、残業が発生する場合もございます。その際は、時間外手当を支給いたします。

クリニックの見学はできますか?


はい、可能です。応募前でも見学のみでも歓迎いたします。お気軽にお問い合わせください。

募集要項

募集職種

理学療法士(常勤・非常勤)

応募資格:理学療法士の資格をお持ちの方。実務経験の有無、経験年数は問いません。
未経験の方やブランクがある方も歓迎いたします。

作業療法士(常勤・非常勤)

応募資格:理学療法士の資格をお持ちの方。実務経験の有無、経験年数は問いません。
未経験の方やブランクがある方も歓迎いたします。

詳細は下記の採用サイトをご確認ください。
お電話(0771-29-1173)でのお問い合わせも受け付けています。

採用専用サイトはこちら


応募方法

選考ステップ

書類選考:ご応募いただいた内容に基づき、書類選考を行います。

面接(1~2回):書類選考を通過された方には、面接を実施いたします。

内定

面接で重視するポイント

面接では、あなたの熱意、主体性、コミュニケーション能力、そして身だしなみを重視させていただきます。
これまでの経験やスキルはもちろんですが、当クリニックの理念に共感し、共に成長していける方を求めています。

事前見学のご案内

面接では、あなたの熱意、主体性、コミュニケーション能力、そして身だしなみを重視させていただきます。
これまでの経験やスキルはもちろんですが、当クリニックの理念に共感し、共に成長していける方を求めています。